司書の資格がほしい!という人にねらい目の通信制大学をまとめました。
本が大好き!という文系を中心に絶大な人気を誇る「司書」。通信教育課程で司書を取得できる大学がいくつかあります。
通信制大学に通うなら、大卒という肩書だけでなく専門資格や難しい検定にチャレンジしたい!という人は資格免許や検定がゲットできる大学選びをおすすめします!!特に専攻の大学を出ないとねらえない資格や教職・免許などを大学の勉強と併用して取得する通信大生が多いです。
司書が活躍できるのは図書館です。図書館で本の貸し出し窓口の対応や、資料の分類、収集、整理や地域の文化活動などをサポートしていく仕事です。最近では図書館は民間へ委託する行政が増えてきたので司書の専門資格を活用できる機会もふえてきました。倍率が高い人気なお仕事ですが、以前より司書のお仕事の働き方は自由になってきました
司書は図書館に勤務する本の専門家です。教育や本に関する広い知識も必要になります。
司書を取得するには、大学で専門の単位を修得することでゲットできます。
大学もしくは短大で取得可能。夜間や通信課程、科目履修でも取得することができます。
自分のスキルに応じて適切な大学選びをしましょう
司書の資格が狙える通信大学まとめ
司書を取る事ができる通信教育課程ある大学がいくつかあります。中にはスクーリングなし自宅学習だけで司書資格の取得もできるところもあります。
仕事をしている人ならば、教育訓練給付金制度の対象になっている大学もあるので積極的に利用するのもありです。
すでに学士をもっているひとならば、「司書コース」で科目履修生として所定の単為を取得することで最短1年で資格取得が可能な通信制大学も。
司書をとるために大学に通いたい!!という場合、注意したいのが
・どのコースに入ると司書の受験資格がられるか
・どういう手順で司書の資格がゲットできるか
・自分のスキル的に申し込可能なコースか(教員免許要の大学もある)
・教職を取るためのカリキュラムは本当に充実しているか
・教職課程も取得しやすい内容になっているか
・専門単位を取る場合、追加学費はどのくらいになるか
・教員免許も合わせてとる場合、教育実習の期間など、仕事と併用して研修などに参加できるのかどうか
をしっかり調べてから通信大学を申し込みましょう!
多くの大学は無料で学校のパンフレットを資料請求することができます。学校によってカリキュラムや勉強時間、単位の取り方が変わってきますので、迷っているなら複数の大学へパンフレットを取り寄せるのがおすすめです。
司書をめざすなら!おすすめ大学
司書を目指すコースの中には教育訓練給付制度が利用できる大学がいくつかあります(近畿大学、聖徳大学など)。何年も正社員で働いている人で利用したことない人なら対象の人も多いのではないでしょうか。給付金制度や奨学金制度などをしっかり調べて大学選びしましょう。
体験型スクーリングが魅力!聖徳大学短大通信教育部
大卒もしくは短大卒の人ならば、支給要件がありますが教育訓練給付金対象です。最短1年必要な科目のみの学習で司書の資格を取得できちゃいます。
スクーリングを積極的に利用したい!!という人は聖徳短大特におすすめ。体験型スクーリングで実践力もみにつけることができちゃいます。
聖徳大学通信教育部の文学部の方では、教員免許と同時取得もできちゃいます。教員免許は中学と高校の教員免許です。
最短半年!自宅学習で資格取得 八洲学園大学
学習はすべてeラーニングだから自宅学習だけで司書資格を取得できます。2018年の時点で資格を取得した人は2060人。内訳は20代が32%/30代が22%/40代が22%/50代以上が24%で、そのうち半年で取得したのが33%、1年で取得できたのは38%。時短で資格取得するなら八洲学園大学が便利。
しかも、通信制大学ではめずらしいことに就職サポート(履歴書の書き方指導/求人情報の提供など)を無料で受けられるのも魅力です。何といっても司書につよくって、図書館業務を委託運営する企業4社と提携しているところも強みです。採用決定者は100名以上だそうです。